仕事のプロ

2018.12.03

人をつなぎ、新たな価値を生む共創空間『HAB-YU』

「場」が生み出す新たなビジネスの拡がり

今や多くの企業が、共創による新規事業創発などのイノベーションに取り組んでいる。そのなかでも、富士通は2014年共創の場『HAB-YU platform(以下HAB-YU)』を立ち上げ、ICT領域以外でも実績を上げてきた。どのような価値を提供し、イノベーションを生み出してきたのか。HAB-YUの立ち上げから関わり、現在は企画、運営を手がける富士通株式会社ブランド・デザイン戦略統括部の高嶋大介氏にお聞きした。

「お客様がお客様を連れてくる」という
従来にないビジネスの流れをつくった

HAB-YUを立ち上げて4年経った現在では、「これまで以上に営業から頼りにされることが増え、『お客様は漠然とした危機感をもっているが、明確なテーマや課題がなく、どうしていいかわからない。だから助けてほしい』という相談が営業から持ち込まれることも多くなってきた」と高嶋氏は言う。

多種多様な相談を受けるようになり、以前のように富士通の強みであるICT領域に収まらないプロジェクトも増えてきた。代表的な事例では、ビジョンと空間づくりから人材育成に拡がった味の素とのプロジェクトや、オープンイノベーションから実現したヤマハとのプロジェクトがある。ワークスタイル変革や新製品のアイデア創発、地域の産業開発など、幅広いビジョンづくりを行うこともある。

さらに、共創の場は新たな成果を生み出した。それが新たな営業チャネルとしての役割だ。

「従来なら、富士通の営業がお客様を連れてきて、ワークショップを行っていましたが、『面白い場所だから何か一緒にできそう』と、直接HAB-YUを訪ねてくる人が増え、こちらから営業に紹介する流れが生まれています」

「それに私の仕事も変わってきました。昔はデザイン思考をできる人が少なかったので、私自身がワークショップを推進し、お客様の課題などを一緒に解決していましたが、最近は、こうしたワークショップを推進するスキルを身につけたいという相談も増えています。例えば、HAB-YUのような場所をつくったけれど運営ノウハウがないので、ワークショップのファシリテートスキルを教えてほしいという、人材育成の相談がきたりします」

こうした人を育てる仕事は、富士通の本来のビジネスとは程遠いはずだ。しかし、そこに関わっていくことで、お客様のビジネスにもどんどん入っていくことができるので、お客様の先にいるユーザーとも接点ができ、新たなビジネスが生まれてくる。お客様がお客様を連れてきてくれるのだ。



新たに0→1フェーズのビジネスに挑戦し、
さらなる価値を提供

高嶋氏は、現在HAB-YUの場の力や、ここで培ってきたスキルを活かして、自ら新しいクライアントを開拓し、0→1のビジネスにつなげるプログラムを提供しはじめた。

「これまでHAB-YUで行ってきたワークショップは、基本的には既存のお客様とビジネスを創出していくので、イノベーションのプロセスにおいては、オープンイノベーション後のクローズドの領域でした。しかし、このままでは限界があるため、サービス領域を拡げていく必要がありました」

具体的には、2か月ごとにテーマを変えながら、半年かけて3つの課題について考え、月1回ごとのワークショップでアイデアを出しあい、形にする。その後、プロトタイプを作成し、展示をして、反響などをリサーチしながら、全体で1年かけてビジネス化を目指す。現在、約15社の企業が参画している。

目的や用途に合わせて変更できる柔軟な空間やさまざまなアイデアツールという「ハード」と、質の高い対話メソッドやプログラムという「ソフト」。さらに、共創空間という場に徹底してこだわったことで、HAB-YUに場のもつオーラが生まれ、人が人を連れてくるような、新たなビジネスの流れを生み出した。

Webなどのバーチャルな世界で追求される利便性ではなく、あえてリアルな対話から創出されるイノベーションという価値生み出すHAB-YUという場。高嶋氏が新たなサービスを仕掛けているようにHAB-YUの価値はまだまだ拡がりそうだ。

2_bus_062_03.jpg


高嶋 大介(Takashima Daisuke)

富士通株式会社 マーケティング戦略本部 ブランド・デザイン戦略統括部 エクスペリエンスデザイン部 デザインシンカー 。大学卒業後、大手ゼネコンにて現場管理や設計に従事。2005年富士通入社。ワークプレイスやショールームデザインを経て、共創の場である『HAB-YU』を軸に、企業のワークスタイル変革や自治体の将来ビジョン、地方創生のデザインコンサルティング、デザイン思考をベースとした人材育成などに従事。2016年4月には富士通にて副業を認められ、2017年6月に一般社団法人INTO THE FABRICを設立。代表理事として、イベントや対話の場を通じて、人の意識や行動を変える取り組みや、人をつなげる『100人カイギ』のコミュニティのプラットフォーム運営も行っている。

HAB-YU platform
『HAB-YU platform』は、富士通が企業や自治体などと新たな価値を開発・体験する<共創>の場として、2014年9月、アークヒルズサウスタワー(六本木)に立ち上げた。『HAB-YU』という名称は、人「Human」・地域「Area」・企業「Business」(=HAB)を多種多様な方法で「結う」(=YU)ことを意味し、それぞれが持っている課題・アイデア・技術を集め、「ほどく→結う→価値にする」ことを目指してつくられた。

文/西谷忠和 撮影/ヤマグチイッキ