レポート

2018.07.18

個人の自己実現と企業の成長を両立するには?

最先端スタートアップから学ぶチームビルディング

2018年6月12日夜、「Mirai Forum#10 最先端スタートアップから学ぶ最高の未来チーム作り~OKRとカルチャー作りの仕組み~」と題したイベントが、KOKUYO東京ショールームのスタジオで開催された。「チームビルディング」や「OKR」など、ビジネスパーソンにとって気になるトピック満載で行われたイベントの模様を紹介しよう。

ゴールの共有と心理的安全性が
よいチームには不可欠

1_org_045_08.png

ピョートル氏:自ら経営するプロノイア・グループのあり方を紹介し、「スポーツチームのように、一人ひとりが自己実現しながら同じゴールを目指しています」と語る。

唐澤氏:「個人とチームが同じミッションに向かっていることが大前提。そのうえで価値観の多様性や心理的安全性のあるチームがつくれれば、想像を超えた世界にいける」と話す。

両者の答えからは、「目標を共有すること」と「メンバー間が信頼し合うこと」の重要性が伝わってきた。チームの規模が大きくなればなるほど、この2つを意識するべきだといえるだろう。



企業の規模感は異なっても
オープンな文化づくりは可能

参加者からは、日本マクドナルドからメルカリへ転職した唐澤氏に、「もしマクドナルドに戻ったらどんな組織をつくりたいですか?」という質問が寄せられた。唐澤氏は、メルカリとマクドナルドの規模感やビジネスモデルを比較しながら答えた。

「メルカリはフラットな組織づくりを徹底していますが、店舗数3000、アルバイト10万人のマクドナルドでは、ある種のヒエラルキーは必要です。ただし、上長にだけ必要な情報を開示するなど『情報格差によるマネジメント』は目指しません。全員が同じ情報を共有することで、成長のスピードを上げることができますから」

唐澤氏が披露した理念や事例と、ピョートル氏が紹介した未来予測やビジョンからは、個人の自己実現と企業の成長を同時に実現するカギが「チーム」と「カルチャー」にあることが明らかになった。そして2人の話からは、楽しみながらチームやカルチャーを創り上げる雰囲気が伝わってきた。まずは毎日顔を合わせるチームメンバーとオープンな会話をしてみることが、よりよいチームやカルチャーの第一歩になるかもしれない。

1_org_045_09.JPG


唐澤 俊輔(Karasawa Shunsuke)

日本マクドナルド株式会社でマーケティング部長や社長室長を歴任し、組織内部からの変革を推進。2017年に株式会社メルカリに入社し、2018年より執行役員。VP of People&Culture(人事部門長)と社長室長を兼務。

ピョートル・フェリクス・グジバチ(Piotr Feliks Grzywacz)
2000年に来日し、ベルリッツとモルガン・スタンレーを経てGoogleに入社し、人材育成や組織開発、リーダーシップ開発などの分野で活躍。2015年に独立し、プロノイア・グループ株式会社を設立し、企業のイノベーションに向けて組織文化の変革コンサルティングを行う。著書に『Google流 疲れない働き方』(SBクリエイティブ)、『New Elite』(大和書房)など。

文/横堀夏代 撮影/MANA-Biz編集部