レポート

2018.06.18

なぜビジネスパーソンにマインドフルネスが必要なのか?

組織で成果を上げるマインドフルネス

2018年5月23日夜、「YeLL/幸せに働く技術 組織で成果を上げるマインドフルネス」と題したイベントが、KOKUYO東京ショールームのスタジオで開催された。「マインドフルネス」を切り口に幸せな働き方を考えるこのイベントでは、「組織やリーダーシップにおけるマインドフルネスの必要性」などビジネスパーソンにとって気になる話題が取り上げられた。イベントの模様を紹介しよう。

効果の見えづらいマインドフルネスを
組織でどう展開するか

ビジネス界で注目を集めるマインドフルネスを前面に押し出したイベントということもあり、性別も年齢もさまざまな70人以上のビジネスパーソンが参加した。ファシリテーターを務めるエール株式会社代表取締役の櫻井将氏は、「今日お集まりいただいたのはマインドフルネスの重要性を理解している方ばかりだと思います。ただ、マインドフルネスは短期的な効果が見えづらいため、組織や企業で展開することの難しさも感じていらっしゃる人も少なくないのではないでしょうか?」とオープニングで問題提起を行った。

第1部は、ゲストの荻野淳也氏が約30分間の情報提供セッション(プレゼンテーション)を行った。荻野氏は、リーダーシップ開発や組織開発の分野で、一部上場企業からベンチャー企業までを対象としたコンサルティングとエグゼクティブコーチングに従事する人物だ。一方で、一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート代表理事も務めている。さらに、Googleのマインドフルネス能力開発メソッド「SEARCH INSIDE YOURSELF」の認定講師資格取得者でもある。マインドフルネスと組織や企業、そしてリーダーシップをどのように結びつけて語るのか、参加者の期待が集まる。

荻野氏は開口一番、「いろいろな活動をしていますねと言われますが、私の活動のすべての原点にあるのは、World Peaceを実現したいという想いです」と述べる。そして、世の中に対して影響力をもつ組織や企業を幸せな形の成長に導くことが自分のミッションであると説明し、「トップや経営陣がよいリーダーシップを発揮できるよう、マインドフルネスを通じて支援させていただいています」と、マインドフルネスとビジネスとを緩く関連づけつつ自らをポジショニングする。

2_bus_053_01.jpg


マインドフルネスとは、
自分の思いに気づくこと

幸せな組織をつくるために、組織のリーダーが重視すべきものは何か。
荻野氏は、「何よりも大切なのは、自分自身が何を大切にしているかに気づき、その気づきにしたがって行動すること」と語る。そして、意識に上ってこない自分の思いに気づくための技術がマインドフルネスだと紹介する。マインドフルネスを簡単に説明すると、「今、ここにいること」だという。

「慌ただしい生活を送っていると、社会や企業内の常識に捕らわれて、自分自身の考えに気づきにくくなります。ですから、瞑想などを通じて深いところにある自分に気づいていくことが大切なのです」



瞑想による自分の変化を意識することも
マインドフルネスのトレーニングに

ここで荻野氏は、「まずは実践してみましょう」と呼びかけ、参加者をマインドフルネス瞑想に導く。

目を閉じて自分の呼吸に集中するのがマインドフルネス瞑想の基本的な流れだ。時間が経つと呼吸から注意が逸れることが多いが、「ほかのことを考えてしまった」などと自分を責めず、ありのままの自分を観察して「今は注意が逸れたからまた戻そう」と呼吸に再び意識を集中させる。これも「今、ここ」に集中する手順の一つだという。

2_bus_053_02.jpg

瞑想の後、荻野氏は、「瞑想の前と後で自分にどんな変化が起こったかを振り返ってみましょう」と語りかける。なぜなら、この振り返りが気づきの力を高めるトレーニングの一つであるからだ。

「日常生活において、自分では気づかなくても私たちの中ではさまざまな感情が動き、いろいろな思考がわいています。その一瞬ごとのあり方に気づいて行動する力が、その人の人生を決めていくのです」
2_bus_053_03.png


荻野 淳也(Ogino Junya)


外資系コンサルティングカンパニーやベンチャー企業を経て、株式会社ライフスタイルプロデュース代表取締役。一部上場企業からベンチャー企業までを対象にコンサルティングやエグゼクティブコーチングを提供し、リーダーや組織の成長を支援している。2013年に一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュートを設立し、代表理事に就任。Googleのマインドフルネス能力開発メソッド「SEARCH INSIDE YOURSELF」認定講師。



エール株式会社
「働くを面白くする」をビジョンに掲げ、クラウド上司サービス「YeLL」を大企業向けに提供。マネジメントに長けたクラウド上司が週1回の1on1を行うことにより従業員の生産性向上を支援。その新しいビジネスモデルが評価され、昨年9月に行われた『NRI ハッカソン「bit.Connect」Hack for Workstyle』にて、参加39団体の中から最優秀賞と野村ホールディングス賞を受賞。これまで目に見えなかった感情やコミュニケーションというこれからの時代の企業経営に欠かせない要素を扱うことで、東証一部上場のシステム会社や外資系コンサル企業などの人材開発をサポートしている。
エール株式会社 HP :http://www.yell4u.jp/

文/横堀夏代 撮影/MANA-Biz編集部