仕事のプロ

2018.03.12

メンズキッチンが証明する料理とビジネスの相関性〈後編〉

料理のスキルと仕事のスキルは正比例する

男性向けの料理教室「メンズキッチン」を主宰し、のべ4000人以上の男性を指導してきた福本陽子さんは、「料理ができる男性は仕事もできる確率が非常に高い」と語る。このような料理と仕事の相関性に注目し、社員研修のプログラムに料理を組み込む企業も増えつつある。後編では、「料理のスキルと仕事のスキルにはどんな共通点があるのか」や、「料理を通じて組織はどんな力を育成しようと考えているのか」についてお聞きした。

料理スキルが身につけば
働き方も向上する

ここまで読んできた読者で、「仕事の段取りもうまくいかないし、たまに料理をしても失敗が多くて......」と落ち込んでしまう人はいないだろうか。自己嫌悪を感じる必要は全くない。福本さんの知見では、料理は必ずうまくなるものだからだ。

「メンズキッチンに参加する男性でも、初回からまったく失敗なくできる人はほとんどいません。初めはおろおろするばかりだった人も、参加回数を重ねていくと、段取り上手になったり、失敗しても発想を柔軟に切り換えて対処できるようになったり、周りを見て行動できるコミュニケーション力がついてきます。私は別に、『段取り力を高めましょう』などとアドバイスをするわけではありません。それでもみなさん、経験を積むうちに自然と身体が動くようになり、考え方も柔らかくなるんです」

受講者の中には、メンズキッチンに通うことで仕事のスキルが身についた、と喜ぶ人もいるという。例えばあるIT系の男性は、「以前の自分は、仕事を任されても考え込んでしまってなかなか着手できないタイプだった。でもメンズキッチンで料理をするようになってから、とりあえずやってみようというフットワークの軽さや、うまくいかなかったら後で調整すればいいという柔軟性が身についた。周りからの評価も変わった」と話している。

「料理をすれば仕事ができるようになる!」と早合点するのはもちろん危険だ。しかし、楽しみながら料理に向き合うなかで、仕事をしているだけでは得られないビジネスに役立つスキルが自然に身につくことは大いに期待できる。「料理をする時間なんてとてもない」と決めつけずに、まずは料理教室のHPを覗いたり、作ってみたいメニューを検索するところから始めてみてはどうだろうか。

2_bus_045_03.jpg


福本 陽子(Fukumoto Yoko)

男子料理研究家・トータルフードプロデューサー。旅行会社、マーケティング会社での勤務を経て、2010年に男性向け料理教室「メンズキッチン」を立ち上げる。20代から70代までの幅広い男性から支持を受け、教室は毎回キャンセル待ちが出る人気ぶり。「料理とビジネス」の関係に着目する視点の鋭さが注目され、各企業内研修の一環として行う料理教室も話題に。その他、イベントや講演会などにも力を入れている。著書に『料理ができる男は無敵である』(サンマーク出版)がある。

文/横堀夏代  写真/ヤマグチイッキ