仕事の効率化

2018.02.23

効率的に仕事ができない「忙しさのタイプ」

仕事の効率化1:「働き方改革」は自己評価から始まる

タイプ5:完璧に仕上げないと次の仕事に移れない

このタイプの問題点は、仕事全体を俯瞰できていないこと。すべてを完璧にこなすことが、仕事の成果につながるとは限りません。「完璧が求められる仕事と、そうでない仕事」を見極め、どの仕事に時間をかけるかを決めていく必要があります。


タイプ6:仕事が速いとき・遅いときのムラがある

仕事にムラがあると予定が立てにくく、結果として大きな遅れにつながる場合があります。いつやっても一定のクオリティーを保てるよう、「業務のしくみ化」を行っておけばムラを回避できます。


タイプ7:他人に任せるのがイヤ、怖い

「自分がやった方が速く、うまくできるから」と、リーダーになっても人に仕事を任せることがなかなかできない人はこのタイプ。現状のままでは、自分のキャパシティーを超える仕事はできず、すぐ頭打ちになってしまいます。他人に任せるスキルをマスターし、現状打開をはかりましょう。


複数のタイプに当てはまっても
取り組む課題は1つに絞り込む

いかがでしたか? 多くの人は2つ、3つと該当するのではないでしょうか。その場合は、「自分が一番変えたい行動のクセは何か」「上司や同僚に指摘されるのはどんなところか」を考え、改善する項目を1つに絞りましょう。2つ同時に進めようとすると、すべてが中途半端になり、挫折しやすいからです。
また、「変えたいけれど、ハードルが高すぎる」と感じたら、とりあえず手をつけやすい項目をターゲットにしても構いません。重要なのは、項目を1つに絞り込み、確実に行動していくことです。1つの項目に取り組み、改善できたら次の項目へ。順を追って実行していくうちに、効率的に仕事ができるようになります。


部下や同僚のタイプも分析して
コミュニケーションに活かす

自己評価をするだけでなく、部下や同僚についても、7タイプのうちどれに当てはまるか考えてみることをお勧めします。他人と自分のギャップを知ることによって、「なぜ言った通りにしてくれないんだろう?」などと悩むことが減り、違いを踏まえたコミュニケーションを工夫できるからです。

7つのタイプが抱える仕事のクセを改善し、業務を効率化する具体的な方法は、次回から紹介していきます。

鈴木 進介 (Suzuki Shinsuke)

経営コンサルタント。独自の思考整理術を構築し、「思考の整理家」として、現在では一部上場企業からベンチャー企業までコンサルティング実績は100社以上。講演会や人材教育の分野でも活躍する。『1分で仕事を片づける技術』『1分で頭の中を片づける技術』(共にあさ出版)など著書多数。

イラスト/海老佐和子